2016年 第三回グローバルメンタルヘルスセミナー

「第3回グローバルメンタルヘルスセミナー~脳教育を通した大人と子どものメンタルヘルスケア~」(主催・特定非営利活動法人IBREA JAPAN)が、2016年9月10日に大阪大学で、11日に東京大学で開催されました。食生活や運動、さらには脳教育プログラムによって腸や脳をケアすることで、青少年からシニアまでストレスケアが図られるとの報告や研究発表が行われました。

 

メンタルヘルスセミナー第1部は、「第2の脳(腸)から始まる体と心の健康」をテーマに、大阪会場では辨野義己博士(国立研究開発法人理化学研究所 特別招聘研究員)が、東京会場では藤田紘一郎・東京医科歯科大学名誉教授が、それぞれ特別講演を行いました。

 

「うんち博士」として多数のテレビ出演や著書で知られる辨野氏は「21世紀は、腸内細菌を活用する時代。食習慣の改善と運動や睡眠などの規則正しい生活で腸内細菌は改善できる。健康長寿を得る大事なポイントだ」としたうえで、「病気の発生源である腸をいかにコントロールするかによって健康の発信源にも変えられる。肥満・脳の機能さえも大きく左右する能力を持った腸内環境というものをもう一度見直してほしい」と訴えました。

 

一方、腸についてのテレビ出演や数々の著書で知られる藤田氏の講演では「腸を大事にすれば125歳まで元気でいられる。ガン家系だから早く死ぬとか、脳梗塞の家系だから早く死ぬとか、糖尿の家系だから早く死ぬとかよく言われるが、それは根拠がない。腸が良ければ遺伝子も変わる」との持論を披露。「メンタル面で困ったことがあれば、頭だけじゃなくて、腸をケアしましょう」と呼びかけました。

 

特別講演に続いて、職場のストレスケアの専門家で、韓国雇用労働部(日本の厚生労働省に相当)やソウル大学と共同で最先端の研究を行っているグローバルサイバー大学のオ・チャンヨン教授が講演を行いました。

 

オ・チャンヨン教授は、ストレスケアの新しい手法として注目を集めている「へそヒーリング」について、韓国脳科学研究院や韓方医院などと行った共同研究の成果を紹介しました。研究では、へそヒーリングをした被験者は、腹部だけでなく手先や下半身にも熱の上昇が確認され、腸の周辺の循環が良くなり、胃腸の動きが活発になりました。その一方で、肩と頭の熱が下がって頭がすっきりし、肩の緊張が解消されました。さらに、へそヒーリングを行う前よりも脳波が安定する傾向が見られました。

 

オ・チャンヨン教授はこうした研究結果をふまえ、「感情によって発生した仕事のストレスや否定的な心理は、心身ヒーリングや脳教育によって緩和され癒やされる」とし、「脳教育とへそヒーリングを根気よく続けることで、脳と腸の機能を高め、免疫力や回復力の向上など、メンタルヘルスに役立つ」と指摘しました。また、「家族、友人、同僚と一緒に、コミュニケーションを取りながら共感しあいながら脳教育プログラムに参加すると、より大きな効果が得られる」として、一般家庭はもとより、教育現場や職場での脳教育の導入を呼びかけました。

 

セミナーの第2部では、脳教育を全面的に取り入れた国内初のオルタナティブスクールとして今年開校した日本ベンジャミン人間性英才学校の品川玲子校長が、同校の取り組みを紹介。続いてベンジャミン学校の生徒7人が、自分たちの変化や成長、今後の夢などについて発表し、会場を沸かせました。

 

品川校長は「ベンジャミン学校にはテスト、成績表、宿題、教科授業、校舎の5つがない。オンライン環境とワークショップで交流し、コミュニケーションを図っている。自分の夢と進路を設計するマネージャーとして成長できる学校だ。教師が教えるのではなく、自ら模索して選択して創造するプロジェクトを体験していく。

言語、文化、国家の枠を超えた国際化環境でグローバルリーダーシップを育てる教育や交流も提供している。国際化された環境の中で外国語を使いたいというモチベーションを与えることが大事だ。ベンジャミン学校が提供している国際キャンプや国際ワークショップ、国際プロジェクト、国際大会やカンファレンスへの参加によって、生徒の意識が成長している」と述べました。

また、1期生の成長について品川校長は「4月の入学式から約6カ月間、それぞれ大きな成長があった。定期ワークショップや国際交流プログラムなどを通して、何より自分の考えや気づきを表現する自己表現力とコミュニケーション能力が向上した。ベンジャミン学校が目標としている内面や人間性の成長は、目に見えないし簡単に評価できるものではないが、自分のやりたいことを実践したり、大勢の前で発表する機会を得ることで自信がつき、人間的にも大きく成長するきっかけになっている」と言及しました。

【大阪大学内 会場】

oosaka

 

【東京大学内 会場】

 

tokyo

【映像】

第3回グローバルメンタルヘルスセミナーのテーマ映像

 

 

米国ニューヨークの学校での脳教育導入事例発表

 

 

ベンジャミン学生発表:Change my Life – 真坂海生

 

 

ベンジャミン学生発表:人を助ける心 – 竹井彩

 

 

ベンジャミン学生発表:挑戦する青春は楽しい – キム・ゴンウ

 

 

ベンジャミン学生発表:選択すれば、成し遂げられる – 小林セナ

 

 

ベンジャミン学生発表:私と脳教育 – 小林奈津希

 

 

ベンジャミン学生発表:新しい自分の発見 – キム・ヒョゼ

 

 

ベンジャミン学生発表:私が思う人間性回復について – 松本彩人


第三回グローバルメンタルヘルスセミナー
~ 脳教育を通した大人と子どものメンタルヘルスケア ~
【大阪大学】9月10日(土)
第1部 第2の脳(腸)から始まる体と心の健康
特別講演 腸内細菌が健康寿命を決める!~大切な腸内環境コントロール~

講師:辨野 義己 (べんの よしみ)氏

招待講演 脳教育プログラムによる感情ストレスケアとへそヒーリングの効果

講師:オ・チャンヨン氏

第2部 青少年のメンタルヘルスケアと脳教育
事例発表(映像)国連を通した海外への導入事例(エルサルバドル等)
事例発表(映像)アメリカ(ニューヨーク)の学校への導入事例
招待講演 脳教育を通して青少年に夢と希望を

講師:品川 玲子(しながわ れいこ)氏

青少年スピーチ発表

【東京大学】9月11日(日)
第1部 第2の脳(腸)から始まる体と心の健康
特別講演 幸せな脳は「腸」がつくる

講師:藤田 紘一郎 (ふじた こういちろう)氏

招待講演 脳教育プログラムによる感情ストレスケアとへそヒーリングの効果

講師:オ・チャンヨン氏

第2部 青少年のメンタルヘルスケアと脳教育
事例発表(映像)国連を通した海外への導入事例(エルサルバドル等)
事例発表(映像)アメリカ(ニューヨーク)の学校への導入事例
招待講演 脳教育を通して青少年に夢と希望を

講師:品川 玲子(しながわ れいこ)氏

青少年スピーチ発表

コメントは受け付けていません。